医療法人徳洲会 湘南厚木病院の臨床工学技士歴34年のベテラン臨床工学技士が話す!医療法人徳洲会へ転職したきっかけや臨床工学技士の仕事内容、将来性、そして管理職としてのマネージメント、教育方針。臨床工学技士の1日のスケジュールも

医療法人徳洲会 湘南厚木病院

「生命を安心して預けることのできる病院。健康と生活を守る病院。」が理念の湘南厚木病院。年中無休・24時間オープンで救急医療を提供し続けている。そんな医療法人徳洲会 湘南厚木病院 臨床工学科 武山技士長に臨床工学技士になるきっかけやモチベーション維持、そして現在の管理職としてのマネージメントや科員の教育について聞いてみた。

臨床工学技士になろうと思ったきっかけがあれば教えてください。

武山 技士長

私は医用工学科、2年課程の専門学校生でした。在学中に「臨床工学技士法」が施行され、1年プラスし3年課程へ、卒業時に国家試験の受験資格が得られることになりました。それまでは医療機器メーカーや医療機器サービス会社に就職することを目的とした専門学校だったので、臨床という考えはありませんでした。私も医療機器メーカー等に就職するつもりでしたが、国家資格制度になり、病院にも勤務できるという選択肢が増えたことで、2年で卒業も選べたのですが、プラス1年在学しました。確か…2年生(就活中)の頃に、この制度対応に学校が卒業するか、3年課程に進学するか希望を取り、進学試験を意外と多くの学生が受験したのを覚えてます。でもこの国家資格って何だろう?漠然と医療機器を動かす仕事なのかな?と最初はそんな感じでした。

湘南厚木病院を選んだ理由を教えてください。

私が最初に就職したのは、千葉県にある透析クリニックでした。透析の実務を行っている時に、ずっとこの透析の仕事を、今、持っている資格でやっていくのかな?と思ったことがありました。そのような時期に、同期で他の病院へ 就職した仲間や友人に会う機会がありました。そういった場ですと普通に仕事…職業の病院の話になるじゃないですか?大学病院に就職した友人がICU(Intensive Care Unit:集中治療室)や呼吸器の話をするんですよ。教科書で読んだ見た事、先生から授業で聞いた事を、友人が実際に現場に入って細かな話までしてくる。そして、大学病院のCE(Clinical Engineer:臨床工学技士)達の話とかも…。就職して2~3か月くらいで、こんなに違うものなのか? 知見にこんなに差が出てしまうものなのか? とショックを受けてしまったんですね。そのような状況の中で、たまたま同期の高室(現 湘南鎌倉総合病院臨床工学科 技士長)から、「移動する気ある?」と声をかけていただきました。高室の上司から同期で一人、誰かいないか?と高室は聞かれていたみたいでした。それがきっかけで徳洲会に就職することになりました。以前、勤めていた透析クリニックには申し訳なかったのですが、自分がやりたいことが明確になったことで自分の進む道が見えてきたというのも転職のきっかけでした。

臨床工学技士になってみていかがでしたでしょうか?

当初は、心臓外科に携われるんだ~「かっこいい」というのもありました(笑)。スタッフも多く、診療科も建物も透析だけじゃない。医療機器の数も多く、今まで画像やテキストでしか見たことの無い医療機器もあったため、凄く興奮したのを覚えています。親友が立ち上げようとしている所でスタッフとして参加できる喜びと、心臓外科の研修もできたことで世界が変わったような感じでした。更に、学会や海外研修等にも参加させていただいたくこともできました。そんな環境ですので、更に勉強しよう!勉強しないといけない!と火が付くわけです。あれもしたい!これもしたい!学びたい!となりました。臨床もそうですが、心臓外科に携わる機会が増え、モニターやICUの医療機器、特殊血液浄化、色々と覚えていかないといけないことが増えてくる。自身の知識、知見の広がりで喜びを感じるということもありました。当時は、よく泊まり込みをしてました(笑)今の時代では、こういうことは出来ないですが、苦痛ではまったく無かったです。同じ意思を持ったスタッフが周りにはCEだけではなく、看護師、医師も多くいたので、物凄く刺激にもなりました。なによりチームワークが素晴らしかったです。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

そのような状況の中、モチベーション維持はどうされていたのですか?

 

武山技士長武山技士長

モチベーション維持というのはあまり考えたことありません。やりたい事をやらせてもらっているのでモチベーション維持の方法は、特に無いかもしれません。最近は、スタッフも育ち、個人のスキルUP・維持に症例数確保が課題です。自分も本来は臨床を続けていたいと思っているのですが、スタッフを育てるために、環境を与え続けることを考えています。現場主義だったので、管理職になって行く時に、モチベーション維持が大変だったように思えます。「多くの人間を救えるチームを作りたい・作る」という目標が管理職になってからはモチベーション維持の一つだったように思えます。結局、一人では何も出来ない事が多いので、チーム全員で同じ志や価値観を作れるようにしていく。そういう環境を作っていくというのが重要なのかな?と思っています。

 

臨床工学技士の業務について教えてください。

湘南厚木病院は、OJT(On the Job Training:職場で実務をさせることで行う従業員の職業教育)を1年かけて行います。1年目は日々ローテーションすることになりますので、2年目になると一通りの業務は出来るようになっています。湘南厚木病院で症例が少ない場合は、系列病院へ研修に行き、色々と経験してもらうようにしています。こういう事が出来るのが、徳洲会のメリットになります。心臓外科の場合、葉山ハートセンターだったり、湘南鎌倉総合病院へ研修に行ったりと出来るわけなのです。少し話がズレますが、厚木エリアの救急は、厚木市立病院、東名厚木病院、湘南厚木病院の3つの病院で振り分けて頂いているのですが、心臓外科があるので心カテ、大動脈解離等は、湘南厚木病院へ搬送されてくるという仕組みが厚木エリアでは出来ています。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

臨床工学技士の一日の流れを教えてください

 

武山技士長武山技士長

臨床工学技士科員の平均スケジュール

7:00~15:30(早出透析プライミング)
8:00~16:30(透析プライミング補佐、麻酔器・医療ガス点検)
8:30~17:00(定時)
透析2クールの場合、8時出勤、8時半出勤が19時まで残業
月間残業平均15時間(オンコール込)

お昼の1時間は、必ず休憩が取れるようにシフトを組んでいます。内視鏡は、完全に診療を止めて、午前の部と午後の部とに分けることで、そこに必ず1時間出来ます。そういう仕組み作りさえしてしまえば、お昼休憩は取れるようになります。しかし、緊急の時は別になります。

武山技士長の1日のスケジュール

5:30 起床
6:30 出発(バイクで1時間の通勤)
7:30 到着
8:30 出社
17:30 退社
18:30 帰宅
22:00 就寝

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

臨床工学技士を目指す方に臨床工学技士の仕事のPRはございますか?

 

武山技士長武山技士長

臨床工学技士は、臨床は勿論、医療機器を通して患者さんへコミュニケーションも提供できる面白い技術職です。医療機器を安全に、操作、保守、管理にやりがいを感じることの出来る職業でもあります。医療機器に不備があるとアラームが作動するのですが、しっかりアラームが作動することが大切なことなのです。しっかり医療機器を制御しているという現れでもあり、このアラームが作動するように管理出来ていることも素晴らしいことなのです。スタッフやベッドサイドで患者さんに、機器の説明や動作状況(かみ砕いて)、発報アラームの説明、対処報告等いくらでも話す機会はあります。

徳洲会には、CEの専門ワーキンググループが8つあります。血液浄化、呼吸器、高気圧酸素、内視鏡、手術、カテーテル、システム、JCI・設備からなり、その中で業務の標準化、機器・消耗品の統一、教育・情報の共有を図っています。例えば、カテーテルグループ(心臓カテーテル)であれば、全徳洲会CE対象にした、Webでの心カテ勉強会を開催したりしています。実習講習は、メーカーの会場で行ったりしています。たまたま来週は、鎌倉、葉山と南関東の徳洲会グループで合同勉強会として、人工心肺・ECMOの実機講習が予定されています。若手がこういう研修に行きたいという事であれば行かせたり、若手から起案されたものに対しては、率先してフォローアップしたりもしています。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

臨床工学科の運営についてお伺いしたいのですが…

 

武山技士長武山技士長

臨床工学科として話をしているのは「安全管理」。これにつきます。例えば新型コロナウィルス感染症で言うと手洗い・消毒、防護とかそういう感じなのです。これを臨床や医療機器で言えばタイムアウトや定期点検がこの安全管理ということになります。臨床では必ずタイムアウトをしています。

人工心肺や透析の場合でも、患者確認、使用する材料、薬液等、全て確認しチェックを行っています。二人で手を止めて確認をし、その後に施行する ということが重要なのです。慣れてくると流しやすく暗記というか?感覚で行ってしまう部分が多い為、必ず指差し呼称も入れて記録しています。安全管理に関しては臨床工学科内では、何度も何度もミーティングで話し、徹底させているのです。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

管理職としてマネージメントで注意している事はありますか?

 

武山技士長武山技士長

体調管理と人間関係ではないでしょうか?患者さんや他職種の方、例えば看護師、医師などとのコミュニケーションは大切になっています。確かに人間ですので好き嫌いや得手不得手で、コミュニケーションの取り方や、伝わり方が変わってしまうこともあると思います。臨床工学科のスタッフが、少しでも良いコミュニケーションを取れるように、間に入って環境を作ってあげられればと思っています。
例えば、会話苦手スタッフが、研修医には言えるけど主治医には、なかなか言えない…ということがあった場合には「こういう言い方で聞いてはどうだろうか?」とか…そういうアドバイスもしたりすることはあります。私からすれば、今の医師は、話しやすく聞きやすいと思います。昔は、なかなか声をかけにくかったというか?かけちゃいけない雰囲気でしたが、今そんなことは全くない。「チーム医療」や「多職種連携」と言われている時代だから、色々な情報交換を頻回にしているのでとても話しやすいと思いますよ。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

湘南厚木病院 臨床工学科の教育体制について教えてください。

 

武山技士長武山技士長

まずは、マンツーマンで1年間行います。例えば透析を3か月、次の3か月は院内の医療機器の点検、呼吸器等の業務、更に内視鏡業務を3か月となります。ある程度、目途がついた時点で年明けから心カテの業務になり、ここで一通り経験したことになります。オンコールを持てるまで暫くの間は、ペアで行動してもらうことになります。2年目で心カテが任せられるようになった時点でオンコール持ちになり、独り立ちという感じになります。
独り立ち後は、人工心肺業務も加わってきます。
個人差がそれぞれ有るので、多少の教育期間のズレは生じますが、何ら問題なくスタッフの仲間がフォローさせてもらってます。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

どんな就活生から選ばれたいのでしょうか?また、どんな就活生に来て欲しいのでしょうか?

 

武山技士長武山技士長

まずは「地元の方」です。「地域に根差す」ということで、今までやってきていますので、地元で就職を探している方や「厚木」が大好きな方が、当院を選んでくれると嬉しいです。勿論、見学していただいて、エントリーをしていただくのですが、見学した上で、当院での臨床工学技士としてのやりがいを見出せれば、そういう方には是非、来てほしいと思っています。今後は、更に女性技士を増やし、女性技士の観点から発言・発信をしてほしいと思っています。私も色々柔軟に対応しているつもりですが、若いスタッフからの指摘や意見を聞くとハッとすることがあり、業務改善にも多数繋がっています。今後も女性目線や若い方の目線で多くの意見を言って欲しいと思っています。
CEの行える業務範囲が広がり、CEが増えてくれないと困ることが多く、この記事を見ていただいた方は、是非、臨床工学技士になって欲しいと思ってます。

 

コロナ前は、湘南厚木病院では、地域に根差した病院として、色々なイベントの催しをしていました。

取材協力

医療法人徳洲会 湘南厚木病院  臨床工学科
〒243-8551 神奈川県厚木市温水118-1 046-223-3636(代表)
臨床工学科の見学はこちらから「見学希望」と総務宛にご連絡ください。