臨床工学技士に特化した日本初のWebメディア『フォリスタビズ│forista biz』

「大学病院」の記事一覧

【臨床工学技士インタビュー】奈良県立医科大学附属病院発 麻酔科医不足対策の麻酔アシスタント業務は呼吸代謝循環の全てが学べる業務

奈良県立医科大学附属病院 奈良県における唯一の特定機能病院で、病床数992床、職員数2686人、1日平均外来患者数2257人であり、以下の使命を持っています。 1.「安全で質の高い先進の医療を提供する。」 2.「患者さん […]

【臨床工学技士インタビュー】人工心肺症例が多く13名の体外循環技術認定士が在籍、九州・中四国で唯一心臓移植にも携われる九州大学病院

九州大学病院 九州大学病院は、ルーツである京都帝国大学福岡医科大学附属医院開院より119年、黒田藩の医育機関「賛生館」まで遡れば150 年以上の歴史を有しています。 またNewsweek誌のThe World Hospi […]

【臨床工学技士インタビュー】人は宝。認定士、専門技士、修士・博士などの形に残る人財育成に注力した教育を推奨、支援。臨床工学技士が行える全ての業務に関われる国際医療福祉大学成田病院臨床工学室

国際医療福祉大学成田病院 母体は、約32,000人の卒業生を医療福祉の現場に輩出している国際医療福祉大学。2020年創立25年目の節目に、国際医療福祉大学成田病院を開院。 SCOPE(Simulation Center […]

【臨床工学技士インタビュー】小中学生への職業説明会、高校生の病院見学もご相談ください!東北大学病院の理念「患者さんに優しい医療と先進医療との調和を目指した病院」を一緒に目指しませんか

東北大学病院 東北大学病院は1817年(文化14年)に創設された仙台藩医学校を淵源としており、明治に入り廃藩置県により仙台藩医学校が廃止され、仙台公立病院、県立宮城病院へと変遷を辿る。節目となる1915年には東北帝国大学 […]

【臨床工学技士インタビュー】沖縄の海が綺麗だったので琉球大学病院に転職、琉球大学で医学博士を取得し、学会発表や臨床工学技士会活動、国際交流も

琉球大学病院 琉球大学病院(りゅうきゅうだいがくびょういん)は、国立大学法人琉球大学が沖縄県中頭郡西原町に設置する大学病院で、沖縄県で唯一、また、日本最南端かつ最西端の大学病院。特定機能病院の承認を受けるほか、都道府県が […]

【臨床工学技士インタビュー】学会活動や進学が活発な関西医科大学香里病院

香里(こおり)病院 2010年7月に関西医科大学の4附属病院の一つとして旧香里病院の跡地に開院した、15診療科199病床数の一般急性期病院。中央部門として腎臓病センターや外来化学療法部門なども備えるとともに、京阪電車の香 […]

【臨床工学技士インタビュー】准教授が現場の技士長のMEセンター、大学院進学のフォロー体制も整う川崎医科大学附属病院

川崎医科大学附属病院 1970年に戦後初めて私立医科大学として設置が認可された川崎医科大学の附属病院として、1973年12月に開設、診療を開始した。1,182床を有し、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療 […]

【臨床工学技士インタビュー】『生命の尊厳』を重んじ、常に病める人の声に耳を傾け癒すことを理念に半世紀にわたり培ってきた医療のノウハウを地域に還元。業務拡大に対応できる人材を柔軟に育てていく。強固な横のつながりはあらゆる症例に対応できるという患者への安心安全へつながっていた[聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院]

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 1987年(昭和62年)に創立した聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院は、急性期総合病院としてまた、神奈川県の3次救急医療機関として地域の医療を支えている。聖マリアンナ医科大学 横浜 […]

【臨床工学技士インタビュー】ロボット支援手術や肺移植・角膜移植・腎移植など臓器移植治療や、再生移植などの移植医療で実績を積む福岡大学病院

福岡大学病院 総病床数915床を有し、23診療科と15診療部および18診療支援部門を中心に約2000人の職員が協力し、地域医療機関とも連携している。2011年1月に新診療棟を開設し、一部の外来と病棟部門が移転。新本館も2 […]

【臨床工学技士インタビュー】患者さんの為に研究、開発、臨床する鳥取大学医学部附属病院 「医療機器を使って社会復帰できるのであれば、それを徹底的にサポートするのが自分たち臨床工学士の仕事!!」

鳥取大学医学部附属病院 1893年4月1日に開設された鳥取県立病院米子支部病院を前身とする歴史の長い国立大学病院。病院理念を「地域と歩む高度医療の実践」と掲げている。 高度医療: 2010年に、全国に先駆けてロボット手術 […]

【臨床工学技士インタビュー】臨床だけではなく、大学病院としての特長を存分に発揮できる環境での業務を。医師らと協力し大学院での医学博士の取得者も!積み重ねた実績を広く伝えられるという武器を持つ臨床工学技士へ。

広島大学病院 広島大学病院は、「全人的医療の実践」、「優れた医療人の育成」、「新しい医療の探求」を理念としてかかげる。2022年3月に国産初の手術ロボット”hinotori”(ヒノトリ)を導入し前立腺がんの摘出手術を実施 […]

【臨床工学技士インタビュー】最新のがん治療、最善の救命救急、先進医療を提供する病院として香川県内唯一の大学病院としての役割を果たすために。臨床・教育・研究の三本柱を高いレベルで行うことができる。いのちを支えるエンジニア、臨床工学技士のスペシャリストを目指せる病院。

香川大学医学部附属病院 1983年(昭和58年)に香川医科大学医学部附属病院として開院し来年で40年になる。県内唯一の大学病院として地域の高度医療を担うと同時に、明日の医療につながる研究を続けてきた。香川大学医学部附属病 […]

【臨床工学技士インタビュー】2020年に開院100周年を迎えた慶應義塾大学病院。日本の医療を牽引してきた病院で働く臨床工学技士たちのスキルの高さは、症例数の多さにあった。構築されたプログラムで育成していくことでチーム力向上に。

慶應義塾大学病院 1917年(大正6年)細菌学者・北里柴三郎博士が初代学部長となり、医学部が発足。それから3年後の1920年(大正9年)に北里氏を病院長として大学病院が開院した。以来、100年以上にわたり日本の医療業界を […]

【臨床工学技士インタビュー】”断らない救急”をモットーとして不断の努力を続ける「名古屋市立大学医学部附属東部医療センター」。年間約8000件の救急搬送を受け入れ、地域医療支援病院としての使命を果たす

名古屋市立大学医学部附属東部医療センター 愛知県災害拠点病院の指定を受けている名古屋市立東部医療センターは、2021年4月に名古屋市立西部医療センターとともに名古屋市立大学に移管され名古屋市立大学医学部附属東部医療センタ […]

【臨床工学技士インタビュー】大分県はもちろん九州の医療も牽引。長い目で人を育てていく体制が整った大学病院。豊富な臨床経験は、学術にも役立てられていた。医療従事者にとっても最良の環境。大分大学医学部附属病院で活躍する臨床工学技士たちに話を聞いた

大分大学医学部附属病院 大分大学医学部附属病院は、2021年10月に開院40周年を迎えた。「患者本位の最良の医療」が基本理念。豊かな人間性と高い倫理観を備えた医療人を育成、先端医療の開発と安心・安全な医療の提供を通し、地 […]