臨床工学技士に特化した日本初のWebメディア『フォリスタビズ│forista biz』

「スペシャリスト」の記事一覧

【臨床工学技士インタビュー】臨床工学技士の出来る業務全てが体験出来て、離島応援も出来る南部徳洲会病院

南部徳洲会病院 南部徳洲会病院は、徳洲会グループの5番目の病院として設立しました。救急医療に関しては、開院の翌年(1980年)に沖縄県の民間病院として第1号の救急病院指定を受け、2007年には県のドクターヘリ事業と連携し […]

【臨床工学技士インタビュー】人は宝。認定士、専門技士、修士・博士などの形に残る人財育成に注力した教育を推奨、支援。臨床工学技士が行える全ての業務に関われる国際医療福祉大学成田病院臨床工学室

国際医療福祉大学成田病院 母体は、約32,000人の卒業生を医療福祉の現場に輩出している国際医療福祉大学。2020年創立25年目の節目に、国際医療福祉大学成田病院を開院。 SCOPE(Simulation Center […]

【臨床工学技士インタビュー】高度医療に従事するスペシャリスト業務を覚えた後ジェネラリスト業務を経験できる福井県立病院

福井県立病院 福井県立病院(ふくいけんりつびょういん)は福井県福井市にある県立病院。総病床数・診療科数ともに県内最大(病床数は北陸で最多)の規模をもつ病院であり、三次救急医療、精神医療、高度がん医療などを担っている。 当 […]

【臨床工学技士インタビュー】臨床の最前線で医療機器をサポートする88名で、医師の働き方改革を実現した最強チーム「聖隷浜松病院」臨床工学室

聖隷浜松病院 聖隷福祉事業団は、1930(昭5)年5月、貧しくて結核を病み“天地の間に身の置き所もない”と悲嘆にくれている、桑原某という青年があり、この窮状を見るにしのびず、相協力して一個の病室を建て、彼をあたたかく迎え […]

【臨床工学技士インタビュー】自治体病院ナンバーワンを目指すため大崎市民病院は明確なキャリアプランと教育ラダーでオールラウンドな臨床工学技士のスペシャリストを輩出する

大崎市民病院 昭和13年に大崎久美愛病院として開院し、昭和32年に古川市立病院、平成18年に市町村合併により大崎市民病院となり、県北の基幹病院として急性期医療、高度医療等を担っている。2014年6月に穂波地区へ新築移転し […]

【臨床工学技士インタビュー】民間救急ヘリを導入して、離島からも幅広い症例を受入れる「命と人生に向き合う、専門病院」米盛病院で、命を救う臨床工学技士に聞いてみた

米盛病院について 米盛病院は、1969年に「米盛整形外科医院」として鹿児島市に開院して以来、整形外科の専門医療機関として地域に根ざした医療に努めてきた。 2014年の新病院移転を機に救急医療にも注力し、救急科、脳神経外科 […]

【臨床工学技士インタビュー】大動脈手術件数全国一位、心臓手術件数全国二位の川崎幸病院。入院・手術・救急外来に特化した患者主体で断らない医療を実践する入職31年目の体外循環のスペシャリストのCE科科長に聞いてみた。

川崎幸病院 昭和48年開設以降、川崎市幸区を中心に川崎市南部及び横浜市北部を診療圏とする病院として活動している。急性期機能をより強化充実するため、他院に先駆けて、平成10年9月に一般外来を「川崎幸クリニック」として分離独 […]

【臨床工学技士インタビュー】大分県はもちろん九州の医療も牽引。長い目で人を育てていく体制が整った大学病院。豊富な臨床経験は、学術にも役立てられていた。医療従事者にとっても最良の環境。大分大学医学部附属病院で活躍する臨床工学技士たちに話を聞いた

大分大学医学部附属病院 大分大学医学部附属病院は、2021年10月に開院40周年を迎えた。「患者本位の最良の医療」が基本理念。豊かな人間性と高い倫理観を備えた医療人を育成、先端医療の開発と安心・安全な医療の提供を通し、地 […]

【臨床工学技士に聞いてみた】「ゆりかごから看取りまで」途切れない医療の提供をする地域密着型の総合病院「明和病院」。”臨床”の言葉通り病床の患者に接して現場で診察・治療をおこなう臨床工学技士たち。そこには、部門の垣根を取り払い業務の均等化をはかる新しい形の臨床工学室が存在していた

明和病院 明和病院は、戦時中に軍事用の航空機を作っていた川西航空機株式会社の付属病院として創設した4つの病院のうちのひとつであった。戦時中迷惑をかけた地域の人たちに恩返しがしたいと、1945年(昭和20年)に医療法人とし […]

【臨床工学技士インタビュー】Medical Engineer(メディカルエンジニア)という言葉が日本で浸透する前からいち早くME室を設け、積極的に臨床の現場で活躍してきた亀田総合病院。若手スタッフが半数を占めるも、古き良きところは残しつつも、時代の先を目指す現場で話を聞いた

亀田総合病院 江戸時代から現在の地で代々医療を提供してきた亀田家が礎となっている亀田総合病院。千葉県南部の基幹病院であり、亀田メディカルセンター※ の中核として機能する施設で、優れた人材、高精度機器を導入・駆使し、急性期 […]

【臨床工学技士に聞いてみた】100年以上の歴史をもち、福岡県民の『最後の砦』として安心安全な医療を提供している済生会福岡病院。そこは、患者だけでなく病院で働く技士たちにとっても最良の環境だった。次に目指すのは、九州一の繁華街に位置する病院での臨床工学技士の活躍を情報発信すること

済生会福岡総合病院 大正8年の開設以来、福岡県の医療の中核として地域に密着した医療活動・福祉活動を推進してきた。「地域社会の皆様や先生方に信頼され、真の満足をしていただける病院作り」を目指して日々励んでいる。3次救急医療 […]