横須賀共済病院は三浦半島の最後の砦! 一丸となってジェネラリストの臨床工学技士が三浦半島を守り抜く!

何故、臨床工学技士になろうと思ったのですか?

新里 技士

高校生の頃に、医療系の仕事に就きたいと言う想いがありました。その時の趣味がバイクいじりで、機械にも興味がありました。今後の進路を考えた時、医療系か機械系のどちらかに進むか悩んでいたところ、臨床工学技士と言う医療と機械いじりの両取りができるような仕事があることを知りました。身内に医療系の人はいなかったため、自身でインターネットなどから情報を得て、学校に通うために沖縄から上京しました。

どのように就職活動をされていましたか?

就活の方法は、技士会のサイトを見たり、学校の先生と相談したりして進めていました。のんびりと就活していたこともあり、国家試験が終わったあたりの頃、先生から「この病院はどうかな?」と横須賀共済病院を教えていただき、見学に伺いました。当院は急性期病院ですので、他に見学していた慢性期病院と比べ、色々な業務があり活気が見てとれました。そのあたりに魅力を感じ、その後すぐにエントリーさせていただきました。

採用試験にはどういう過程があるのですか?

採用試験は、筆記(学力テスト)が一次試験となります。当院の場合は、国家試験に近いような問題をピックアップしている傾向があるように思います。国家試験の合格は、3月25日あたりですが、内定は早くて夏ぐらいから出ているので、国家資格が取れる前提での内定になります。そのため3月25日を過ぎると、欠員募集する病院も出てきます。単純に80%合格と言うことは、5人内定のうち1人は欠員になる計算です。当院の場合、入職の時期が差し迫っての募集でしたので、1日にまとめて試験と面接を一気に行われました。国家試験は、自己採点をしてみたところ合格しているとは思っていたのですが、合格の通知が届いた時には本当にホッとしたのを覚えています。同期は6人いるのですが、6人中4人が同時期の採用試験で決まっています。

臨床工学技士の業務について

実習に行った病院は慢性期でした。当院は急性期ですので、想像していたよりも忙しいと言うのが第一印象でした。入職時の研修は、プリセプター制度で先輩が付いてくださいました。1年をかけて全体の業務をローテーションでしっかり覚えます。 各部門で3か月間研修して、その部門の習得が出来たら、その部門のローテーター(該当部門の業務一通りできるようになると、ローテーションを担う1人として従事する)になれます。残りの期間は部門を変えて同じように研修を行いつつ、習得した部門ではローテーターとして業務を行います。

入職して大変だった事は何かありますか?

1年目は、業務を覚えるので精いっぱいで大変でした。2年目になると、ローテーションを担う技士として独り立ちします。1年目の研修のお陰で一通りの業務はできるのですが、日々様々なことが起きる現場では、知識もスキルも足りないことを実感します。そのため、2年目からはスキルを上げつつ、知識を増やすべく勉強をする必要がでてきますので、それが大変ですね。

forista.biz編集部forista.biz編集部

やりがいは何ですか?

 

新里技士新里技士

臨床工学技士の仕事は、「人に何かをして喜ばれると嬉しい」と思う人には向いているのではないかと思います。臨床工学技士は、手術中、処置中は医療機器を通して患者さんと接するため、終わった後に患者さんから「ありがとう」とは言われません。ただ、その患者さんが元気になって退院して行ったり、ドクターから患者さんが良くなってきたよと言われたりするとその治療とかに関わって良かったなと思いますし、そこでやりがいを感じます。自分が今まで学んできた知識やスキルがその患者さんのために、うまく活かされた時が一番嬉しいです。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

モチベーションの維持に何かしていることはありますか?

 

新里技士新里技士

独身の頃は、飲みに行って完全にオフモードに切り替えていました。今は子どもがいるので、子どもがモチベーションアップにつながっていますね。休みの日はプライベートを大事にして、仕事をする時は仕事にちゃんと没頭しています。メリハリをつけるのが一番だと思います。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

将来どうなりたいなどの目標はありますか?

 

新里技士新里技士

臨床工学技士には、ジェネラリスト、スペシャリストって言う分類があります。ジェネラリストは、ローテーションで色々な業務を行い知識をつけて行きます。スペシャリストは、ある分野に特化してその専門知識を身につける。当院で言うと、例えばアブレーション。不整脈の治療ですが、これを極めると言うのはスペシャリストになると思います。自分もここを目指していて、学会で発表出来るくらいスペシャリストとして極められたら良いですね。

 

臨床工学科のについて

当院の臨床工学科の業務は365日24時間体制ですが夜間に関しては3人チームで行われます。1人が当直、2人が夜勤オンコールです。このチームは「ファーストコール」「セカンドコール」「サードコール」と呼ばれていて、主に業務経験で分かれています。ファーストコールのメンバーは、ローテーターで回っている若手、セカンドコールは中堅、サードコールはベテランと分かれています。緊急の心臓血管外科手術にが対応できるのがセカンドコールやサードコールです。当直は、ファーストコールとセカンドコールで回しています。自分はまだ若手の部類、ファーストコールになりますので、ローテーションで業務を行っています。ローテーション業務は、人工透析、医療機器の点検、手術室、心臓カテーテル、ペースメーカーです。心臓カテーテルはさらにコアの部分があって虚血部門と不整脈部門。自分は不整脈部門であるアブレーションの方を担当しています。アブレーションでは、不整脈を止めるための手技なので、先生のサポートを行う時は結構緊迫感があります。ローテーションでは、月曜日は透析室、火曜日は手術室、水曜日は心臓カテーテル室と言うように日ごとに異なる業務を行うことが多いです。

手術室業務は、特定の医療機器の準備をします。使う医療機器は決まっていて、手術室であれば生体情報モニターを配置したり、内視鏡モニターを配置したりします。1年目のローテーション業務での経験により、最低限のことはできるようになります。そのため、誰かが困っていたり、急な欠員があったりしてもサポートすることができるので、上手く回わすことができています。また、当院の臨床工学科には25人が在籍しています。当院のメンバーは全体的に若く、年齢で見ると、ファーストは20代、セカンドは30代、サードは40代といった構成になっていたりします。

forista.biz編集部forista.biz編集部

部下後輩への指導はどのような体制で行いますか?

 

新里技士新里技士

現在は、7人の後輩技士がいます。1人が1人をフォローするプリセプター制度です。教育サイクルは1年で終わります。2年目以降に独り立ちしますが、まだまだ分からないことがいっぱい出てくるので、先輩に聞いて教えてもらう、みんなでサポートすると言うのが今の形です。先輩技士もローテーションで回っているので、その都度教えることができます。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

医療機器研修はどのようにして行っていますか?

 

新里技士新里技士

今、当院にある医療機器は、機器にそれぞれ担当者が付いています。勉強会(研修)の開催については、担当者や研修内容によって異なります。業者にお願いすると、自分の仕事もしつつ研修ができるので、業者に任せた方が効率的な場合もあります。現場の声を聞きつつ行う場合には、臨床工学技士が率先して行います。その時の資料は、自分たちで用意することも少なくありません。研修は技士だけでなく看護師さんなどにも参加いただくことがあります。医療機器に詳しくない看護師さんも多いので、その方たちに向けて分かりやすく教えるために、自分たちで資料をつくるように心がけています。研修は臨床工学科から、ドクターや看護師さんに対してコミュニケーションを取りつつ実施しています。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

新里技士の1日を教えてください

 

新里技士新里技士

(人工透析)
8:00~16:45 定時

6:30 起床
7:40 出発
徒歩10分
7:50 出勤
8:00 始業  臨床工学科全員での朝ミーティング参加
8:15 配置部署での患者さんの状態収集、準備
透析回路の準備、看護師との情報共有

9:00 透析開始
患者入室後、MEにて穿刺、透析開始操作
11:00 休憩
12:00 午後透析の準備または、患者バイタル測定
13:00 透析終了後返血操作開始
15:00 翌日の透析準備
16:45 終業
17:30 帰宅
21:00 就寝
子どもをあやしているとそのまま寝てしまうこともあります。定時で上がれる時ばかりではありません。残業の時には、20時、21時まで業務を行っていることもあります。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

休みは、どのように取得されているのですか?

 

新里技士新里技士

4週8休で、毎月18日までに翌月の休暇希望を取っています。自分は、基本的に土日に希望を出しています。平日はよほどの事情がない限り、例えば結婚式など、それぐらい大きなものでないと平日休みは申請しませんね。休み交換や業務交代はあります。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

オンコールは月にどれくらい?

 

新里技士新里技士

オンコールと当直合わせて大体3回から4回くらいです。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

受験生や学生さんに先輩からアドバイスを!

 

新里技士新里技士

臨床工学技士は理系の分野が多くあります。自分は高校生の頃、文系だったこともあり、理系科目の で数学や物理に苦労したので、学校で教えてもらうことはしっかり理解して、復習するのが一番良いと思います。学生にとって一番重要なのは、国家試験に受かることなので、それを目指して頑張って欲しいです。

 

臨床工学科の運営について

左成 技士長

当院はかなり病床数が多く業務範囲も広いので、25人全員が同じ仕事と言うのも難しいです。そのため各部門には主任を置いており、そこの主任たちが底上げをしてくれる体制を取っているので、新里技士たちのような若い技士がローテーションで回っても、質は担保できるようになっています。

僕らには大きく分けて2つの仕事があります。1つは医療機器の管理、もう1つは医療機器の操作です。臨床に立ち会う場面になると操作がメインになってきます。この2つを両立できるのが僕にとっては理想です。当院では、部門毎に主任がいて、医療機器管理の質、医療の質を担保してくれていると言うのが強みです。

医療機器管理の方法は、病院によって様々だとは思います。臨床工学技士による定期点検はもちろん、医療機器メーカーに出して定期点検や保守点検してもらうような形を取っている病院もあると思います。当院では特に台数が多い医療機器に関しては、臨床工学科での保守点検を推奨しています。体外式ペースメーカーや人工呼吸器、電気メス、体外式除細動器、内視鏡手術モニターなどの保守点検を当院の臨床工学技士で行っています。

メーカーの研修を受けると、内部部品や消耗品を購入ができるようになるため、自分たちでメンテナンスができるようになります。僕ら臨床工学科では、数百台と言う単位で保守点検、定期点検を行っています。

理想の新人像はありますか?

学校の勉強と現場はかなり違うものがあります。臨床現場に入るとはじめてのことばかりで、机の上で勉強してきた世界と違って見えます。そう言ったギャップはあると思いますので、やる気のある人と言うのが第一条件です。打たれ強いと言うのも大切だと思います。

臨床工学技士の業務としては、人工呼吸器、人工心肺、透析など色々分野があるので、これがやりたいと言う人も多いです。そのようなやる気を持っている人は、申し上げた通り理想です。ただ当院では、まずローテーションで一通りやってもらい、その後、その中でやりたい分野をやってもらうと言う方針を取っています。

面接では突っ込んだ話をすることが多いですが、勉強よりも生活面の話をする事が多いです。そこから、この人はどう言う性格なんだろうなとか、友人の中での立ち位置とか、そういう事も聞いたりもしています。その中でこの人は人を引っ張って行くタイプなんだなとか、一歩下がってみるタイプなのかと見極めをするような努力をしています。

病院としての取り組み

数年後に新棟を建てる予定で、ER(Emergency Room:救急救命室)の導線を変えていく予定です。
三次救急を取っているので、三浦半島においては当院が最後の砦と病院長も良くおっしゃっていますので、救急の患者さんが来た場合は、全て受け入れると言う形でやってます。病院長の言葉で、全職員の士気も上がりますし、重要な部分を任されているという実感もわきます。

「三浦半島の最後の砦」「救急を全て受け入れる」など、「ビジョンを明確に」と言うことを病院長が良く伝え、実践しておられました。明確なビジョンのおかげで、横の連携が密になり、ベクトルが同じ方向を向いていて「 働きやすいと」言う意味では、魅力的な病院組織だと思います。実質的な話で言うと病院自体が黒字経営できているので、そこも誇れるところです。やはり、頑張ったら頑張った分だけの対価があると言うところがしっかりできないとなかなかモチベーションが上がっていかないと思います。

日本経営品質賞(国際的な競争力強化に向けた生産性向上を目的に、顧客価値を創造し続けるための革新能力を表彰する制度)を受賞していますが、それも病院長発信でした。僕もセルフアセッサーの認定(経営品質協議会において社内で経営革新を進めるプロセスを推進・支援していく役割を担う人)をいただいていますが、当病院だけでも、院内40数名の職員がセルフアセッサーの認定を取っているので、そういう意識の高い人が多いところも病院経営に携わってるやりがいや、モチベーションにつながっているのではないかと思います。

取材協力

国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院  臨床工学科
〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 TEL:046-822-2710 (代)