臨床工学技士に特化した日本初のWebメディア『フォリスタビズ│forista biz』

「先端医療機器」の記事一覧

【臨床工学技士インタビュー】ローテーションで全ての業務に携われて、学会発表や教育の行き届いた労働環境レベルが高い東京都立多摩総合医療センター

東京都立多摩総合医療センター 多摩総合医療センターは、1946年、戦後間もなく開設された結核保養所(国立健民保養所)を前身として、東京都の人口の約1/3が居住する多摩地区を支える総合的な医療機能を持つ公的広域基幹病院です […]

【臨床工学技士インタビュー】人工心肺症例が多く13名の体外循環技術認定士が在籍、九州・中四国で唯一心臓移植にも携われる九州大学病院

九州大学病院 九州大学病院は、ルーツである京都帝国大学福岡医科大学附属医院開院より119年、黒田藩の医育機関「賛生館」まで遡れば150 年以上の歴史を有しています。 またNewsweek誌のThe World Hospi […]

【臨床工学技士インタビュー】中四国でいち早く手術支援ロボットda Vinci を導入した民間病院。名医の集まる病院は、先端医療の導入に理解があり、先端医療機器に臨床工学技士が集まる好循環な病院の倉敷成人病センター

倉敷成人病センター 昭和46年(1971年)に財団法人倉敷成人病センターとして開設した倉敷成人病センター。 「医学の進歩は人間を幸せにするためのものである」を原点に、人間愛と向上心に富み、地域の人々から信頼される医療を提 […]

【臨床工学技士インタビュー】幅広い分野への挑戦と専門分野への特化を両立できる環境が魅力の名古屋掖済会病院

名古屋掖済(えきさい)会病院について 1978年、東海地方で初めての救命救急センターを開設。以来、24時間365日「断らない救急」を掲げ、救急医療の「最後の砦」として、年間約10,000台の救急搬送を受け入れている。 手 […]

【臨床工学技士インタビュー】患者さんの為に働きたい!やりがいのある職場、岡崎市民病院 臨床工学室

岡崎市民病院・臨床工学室 岡崎市民病院 岡崎市民病院は、1878年(明治11年) 5月12日に、愛知県公立病院(現名古屋大学医学部附属病院)岡崎支病院として開院しました。三河初の病院として歩みだし、令和5年に創立145周 […]

【臨床工学技士インタビュー】地元いわきが好きだから、三次救急のいわき市医療センターでいわきの人を助けたい!!

いわき市医療センター 昭和25年に旧平市並びに石城郡下29町村の組合立病院として開設以来70年以上にわたる歴史と、市内最大の病床数を有する公立病院で、福島県浜通り地区で唯一の救命救急センターを持つ。いわき市内はもとより、 […]

【臨床工学技士インタビュー】インターンシップで入職前に現場の雰囲気を確かめてから入職出来る心カテーテル治療13年連続ナンバーワンの千葉西総合病院

医療法人徳洲会 千葉西総合病院 千葉県東葛北部医療圏の2次救急指定医療告示機関、臨床研修指定病院。院長三角和雄はカテーテル治療の世界的権威であり心臓病センターは、経皮的冠動脈形成術、心臓カテーテル治療の件数において、13 […]

【臨床工学技士インタビュー】2025年1月に新病院オープンの大阪警察病院で、カテ室、夜勤、タスクシフトと業務と人員拡大を続ける臨床工学科

大阪警察病院 2025年1月、社会医療法人警和会は、三次救急の受け入れなどを行う高度急性期病院である大阪警察病院と、難治性の内科系疾患に強みを持つ第二大阪警察病院を統合し、両院の強みを併せ持つ新病院を建設します。 新病院 […]

【臨床工学技士インタビュー】軟性内視鏡検査業務が東北最大 一日100件を超える症例数、女性技士割合50%超で働きやすく働きがいのある仙台オープン病院

仙台オープン病院 1976年1月、仙台市医師会と仙台市による公設民営型の医師会病院として開業。開業当初より、地域の診療所やクリニックの主治医(仙台市医師会の登録医)を支援するため、MRIやCTを解放するオープンシステムを […]

【臨床工学技士インタビュー】淀川キリスト教病院の3年間の経験で、どこに出しても恥ずかしくない臨床工学技士のジェネラリストになる

宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院 当院は1955年に米国長老教会の婦人会の誕生日献金をもとに、戦後、医療施設が少なく、戦争の被害も甚大であった淡路(大阪市東淀川区)の地に、米国長老教会の医療宣 […]

【臨床工学技士インタビュー】「臨床工学技士がいないと心臓手術が出来ない」の一言で臨床工学技士を目指し、人工心肺のできる地元佐世保市総合医療センターで臨床工学技士になり地元に恩返し

佐世保市総合医療センター 明治23年8月伝染病院設立を起源として、昭和47年市民病院と統合し佐世保市立総合病院と改称し、 平成28年4月佐世保市総合医療センターへ改称。 診療科31科、病床数594床を有する長崎県北部にお […]

【臨床工学技士インタビュー】若い力を目いっぱい伸ばすジェネラリスト教育と、クリニカルで新風を吹かせたい若い技士の集まる国保旭中央病院

総合病院国保旭中央病院 総合病院国保旭中央病院の歴史は、1953年に地域住民の健康を自らの手で守り、国の皆保険制度実現に協力することを目的に旭町他8ヵ町村(現旭市)により開設されたことに始まります。以来「すべては患者さん […]

【臨床工学技士インタビュー】小中学生への職業説明会、高校生の病院見学もご相談ください!東北大学病院の理念「患者さんに優しい医療と先進医療との調和を目指した病院」を一緒に目指しませんか

東北大学病院 東北大学病院は1817年(文化14年)に創設された仙台藩医学校を淵源としており、明治に入り廃藩置県により仙台藩医学校が廃止され、仙台公立病院、県立宮城病院へと変遷を辿る。節目となる1915年には東北帝国大学 […]

【臨床工学技士インタビュー】徳洲会の原点「離島でも最先端の医療を」を実践する中部徳洲会病院で先端医療を幅広く対応できる技士になる

中部徳洲会病院 中部徳洲会病院は1988年4月1日に沖縄市に徳洲会グループの基本理念である「生命だけは平等だ」、「生命を安心して預けられる病院」、「健康と生活を守る病院」のもとで開設。 2016年4月1日に旧病院より南西 […]

【臨床工学技士インタビュー】コメディカルを目指すなら業務が広がっている臨床工学技士に!臨床工学技士の資格で出来る業務がローテーションで担当できる中国労災病院

中国労災病院 1955年(昭和30年)に、呉市が中心となった病院誘致運動により、(旧)労働省の病院として、3診療科(内科、外科、整形外科)50床で開院 令和4(2022)年1月から、病院運営において新たな方針を提示 【病 […]