【臨床工学技士インタビュー】臨床工学技士の出来る業務全てが体験出来て、離島応援も出来る南部徳洲会病院 公開日:2023年7月14日 インタビュー 南部徳洲会病院 南部徳洲会病院は、徳洲会グループの5番目の病院として設立しました。救急医療に関しては、開院の翌年(1980年)に沖縄県の民間病院として第1号の救急病院指定を受け、2007年には県のドクターヘリ事業と連携し […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】地元いわきが好きだから、三次救急のいわき市医療センターでいわきの人を助けたい!! 公開日:2023年7月7日 インタビュー いわき市医療センター 昭和25年に旧平市並びに石城郡下29町村の組合立病院として開設以来70年以上にわたる歴史と、市内最大の病床数を有する公立病院で、福島県浜通り地区で唯一の救命救急センターを持つ。いわき市内はもとより、 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】急性期病院として地域医療支援に取り組む「社会医療法人財団 白十字会 白十字病院」。透析から人工心肺まで多岐にわたる業務を臨床工学技士18名が担う。臨床工学部から副主任の臨床工学技士と次長に話を聞いた 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年1月26日 インタビュー 白十字病院 福岡市西区石丸に位置する「社会医療法人財団 白十字会 白十字病院」は、1982年に開設され、地域の病院として成長してきた。開設40年を迎えた2021年に、ケアミックス型病院を二つに分院し、約300m南側の地に […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】2022年11月に新規移転完了。職務拡大、多職種のコミュニケーションも活発で働きやすく、学会発表等アウトプットも盛んな三愛会総合病院 臨床工学科 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年12月28日 インタビュー 三愛会総合病院 1986年5月に三郷市に開院された三愛会病院。三愛会の「三愛」は、人・地域・勤めを愛することが由来となっている。開院当時は内科・外科・小児科・耳鼻咽喉科からなる4科20床の病院だったが、1989年12月I […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】急性期から回復期までを担う蒲郡市内唯一の基幹病院「蒲郡市民病院」。アットホームな臨床工学科から、ゼネラリストを目指す臨床工学技士に話を聞いた。技士長が話す育休から復帰した女性技士についても 更新日:2023年3月7日 公開日:2022年10月7日 インタビュー 蒲郡市民病院 蒲郡市とその隣接する地域の基幹病院である「蒲郡市民病院」。自治体病院として全国で初めて「特定認定再生医療等委員会」を設置している。1945年に前身の「宝飯診療所」が開設され、1963年に現在の名称へ改称。臨 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】臨床工学技士と放射線技師とのダブルライセンス。食道癌の権威中山恒明先生が開設した八王子消化器病院で、ゼロからのME科の立ち上げと、臨床工学技士の将来性を聞いてみた 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年10月6日 インタビュー 八王子消化器病院(旧 中山記念胃腸科病院)の開設者である中山恒明先生は、東京女子医科大学に消化器病センターを開設し、1924年に死亡率95.4%であった食道癌根治切除率・手術直接死亡率を1964年に7.4%まで下げた食道 […] 続きを読む
日本の循環器疾患の最後の砦、国立循環器病研究センター病院、世界レベルの医療研究機関の病院で働く技士、技士長に聞いてみた 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年9月13日 インタビュー 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 「国立研究開発法人 国立循環器病研究センター」は、構想から11年を経て1977年に開設。循環器疾患の究明と制圧のために設立された国立の開発法人で、国立高度専門医療研究センターの […] 続きを読む
年間18,000件の救急車搬送。救急医療が柱のひとつでもある医療法人 徳洲会 湘南鎌倉総合病院の臨床工学技士に話を聞いてみた。臨床工学技士をまとめるリーダー。技士長が話す臨床工学士との距離感とマネージメントも 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年7月20日 インタビュー 先程、病院にドクターヘリが来ていましたね? はい。我々の病院の大きな柱のひとつが救急医療です。昨年度(2021年度)1年間でお受けした、救急車搬送(救急車)の件数は18,000を超えました。この実績はおそらく日本でも指折 […] 続きを読む
臨床工学技士のモチベーション維持の方法は?仕事で悩み、仕事に挫折してしまいそうな時のモチベーションの上げ方を現役臨床工学技士が自身の体験から解説 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年5月19日 コラム どうしても気分が乗らない、やる気がでない日は人間誰しもありますよね。ですが、モチベーションは、仕事の良し悪しを左右するほど大事です。トップアスリートなどの、各界のプロフェショナルであっても、モチベーションの継続や、気持ち […] 続きを読む
臨床工学技士が教える!仕事で挫折しそうな時のモチベーションの保ち方と仕事との向き合い方を解説① 更新日:2023年2月27日 公開日:2022年5月14日 コラム 臨床工学技士として勤務していくうちに、挫折するようなことは多々あります。特に、新人の頃は知識や経験の不足による挫折で仕事を辞めたくなることもあります。筆者は、透析室で勤務することが多く、穿刺のミスはよく起こりますが、その […] 続きを読む
【臨床工学技士国家試験と進路、将来編】臨床工学技士が語る!私が臨床工学技士を目指した理由 更新日:2023年2月27日 公開日:2022年4月2日 コラム 私は、臨床工学技士としての17年間勤務していますが、臨床工学技士を目指したきっかけについて前回の続きをお話しさせていただきます。今回は私が臨床工学技士として就職してから現在に至るまでの経緯についてです。国家試験に無事合格 […] 続きを読む