【臨床工学技士インタビュー】最新のがん治療、最善の救命救急、先進医療を提供する病院として香川県内唯一の大学病院としての役割を果たすために。臨床・教育・研究の三本柱を高いレベルで行うことができる。いのちを支えるエンジニア、臨床工学技士のスペシャリストを目指せる病院。

香川大学医学部附属病院

1983年(昭和58年)に香川医科大学医学部附属病院として開院し来年で40年になる。県内唯一の大学病院として地域の高度医療を担うと同時に、明日の医療につながる研究を続けてきた。香川大学医学部附属病院の臨床工学部には、18名(女性6名)の臨床工学技士が所属している。
今回は、光家努(みついえ・つとむ)技士長と8年目の武田健太郎(たけだ・けんたろう)技士、5年目の宮田芹奈(みやた・せりな)技士に話を聞いた。

宮田 技士(左)・武田 技士(中)・光家 技士長(右)

当院の臨床工学部には、18名の臨床工学技士が所属しています。心臓カテーテル業務、手術室・ICU業務、血液浄化業務、機器管理業務、そして2022年4月から麻酔科医業務支援部門が加わりました。当直業務を円滑にまわすため、呼吸器の点検・組み立て・ラウンド、血ガス装置の日常点検、除細動器、生体情報モニターの点検・トラブル対応、CHDF(持続的血液濾過透析)・ECMO(体外式膜型人工肺)の対応、心カテの立ち合いなどをローテーションしています。

実は、これまでME機器管理センターという部署名でした。ME機器管理というのは、臨床工学技士の業務のひとつですので2022年の7月から”臨床工学部”に名称を変更しました。同時にCE(Clinical Engineer)という呼称も広めました。『CEさん』と呼んでもらえるようになったので、私たちの役割についても周知できているように思います。

 

地元の医療に貢献したい

武田 技士武田 技士

私は、香川県出身で地元の高校を卒業後に広島の大学に進学しました。外の世界を見てみたいということで広島県に行ったのですが、県外へ出たことで地元である香川県へ帰りたくなり、香川大学医学部附属病院へ入職しました。現在は、心臓外科と循環器内科業務をメインで行っています。加えて、透析や機器管理循環器の部署の臨床工学技士が週替わりで入っています。当直業務がありますのでほかの部署で業務をするということはレベルを保つためにも重要です。

 

宮田 技士宮田 技士

私も香川県出身で地元の高校を卒業後、香川県内にキャンパスがある大学へ進学しました。香川大学医学部附属病院を選んだのは、3次救急病院であること災害拠点病院ということですので大好きな地元を守ることができると思いました。私は、心臓血管外科と機器管理業務をメインに業務を行なっています。

 

forista.biz編集部forista.biz編集部

Q.武田技士は育休を取得されたそうですね。

 

武田 技士武田 技士

2022年7月から2か月間育休を取りました。光家技士長からこれからの時代は男性臨床工学技士でも育休を取れるような環境を作っていかないといけないので遠慮せずに取りなさいと言ってもらいましたので、取得することができました。

 

意外な配置

Q.入職したらどのように研修をしますか?

基本的には、部門制になります。まずは配属の部門で3~4か月経験をしてから他部門をまわって様々な業務に慣れてもらいます。早い人ですと半年後には当直勤務に入ってもらいます。

Q.2022年から麻酔科医業務の支援部門が業務に加わりましたね?

少し複雑な話にはなりますが・・・タスク・シフト/シェアに関しましては、新人として入職した2名のみが業務をしています。それ以外の臨床工学技士でほかの業務をまわしています。タスク・シフト/シェアの業務に関しましては専任にしており、その2名は当直業務もとりあえず3年間はせずに麻酔科アシスタント業務に集中してもらっています。

Q.どうして新人で入職した臨床工学技士をタスク・シフト/シェアの専任にしたのですか?

元々いた技士ですと、様々な業務をすることができるので、この業務に人が足りないから来てほしいという声が出ます。麻酔科医業務を手薄にしたくなかったので、専任をつけることでまずは新しい業務の確立を目指そうということで現在取り組んでいます。来年度採用者についても同じように研修をして人材を育てる予定です。

医療機器の、透析の、人工心肺のスペシャリストではなく、臨床工学技士のスペシャリストになってもらいたいと思っています。

 

1日のスケジュール

勤務体制
・早出 7:00~16:15
・通常 8:30~17:15

宮田技士のある日のスケジュール
8:15 出勤
8:30 朝礼
呼吸器 ラウンド業務
9:00~15:00 NICU保育器 トラブル対応 診療の補助 機器点検など
12:00~13:00休憩(昼食など)
15:00 血液ガス分析装置 試薬の残量確認・補充
16:00 トラブル対応 病棟のモニター、呼吸器(コロナ対応)、機器点検など
17:15 終業

残業は、月に20~30時間程度。
昨年の平均年休取得日数は、16日間(8日間~30日間)

光家 技士長光家 技士長

当院は、緊急症例以外での残業はあまりありませんので、比較的勤務後に自分の時間が取りやすい環境だと思います。自分の時間を使ってプライベートを充実させたり、技術を磨くための勉強をしたりできます。

 

国立大学の附属病院という環境

光家技士長は、2016年に香川大学大学院医学研究科・博士課程に入学し、2021年に卒業した。研究テーマは、”近赤外光時間分解測定を用いた低酸素性虚血性負荷に関する研究”

光家 技士長

香川大学医学部附属病院は、県内唯一の大学病院ですので研究をしたいという意欲がある人にとってとても恵まれた環境です。私が大学院に通いはじめたのは、香川県内の別の病院に勤務しているときでした。仕事が終わってから夜間に。または土日に大学まで来て研究をしていました。香川大学医学部附属病院に所属していればもっと研究しやすいのではないかという点も入職したきっかけのひとつです。現在も研究し続けています。私は外から来た人間なので香川大学医学部附属病院の良さがよくわかります。臨床工学部の部員たちにも恵まれた環境であることをもっと知ってもらい伸ばしていけたらなと思っています。

 

四国

Q.海に囲まれた四国特有事情というのはありますか?

台風がきて船や橋が通行止めになってしまうと患者さんを搬送できなくなる場合があります。当院だけでなく自治体と連携した訓練も実施されています。近い将来起こるといわれている南海トラフ地震を想定したDMAT※ のブロック訓練が年に1度あります。

※災害派遣医療チーム Disaster Medical Assistance Team

Q.どのような訓練をするのですか?

四国に閉じ込められるという想定で、空港は四国で唯一山の上にある高松空港しか使えないという状況で、離発着を含めた訓練を行います。ほかには、EMIS(イーミス)という災害システムを使って情報共有をします。いち早く被害の状況を把握することは大変重要になりますので、システムにスムーズに接続し情報を入力できるようになっておくこと。それと、香川県のDMATロジスティックチームでは月1回で訓練があるため、顔の見える関係を築くことで有事の際に連携が取りやすくなると思っています。

Q.2020年、香川大学医学部附属病院は、県内初の植込型補助人工心臓管理施設に認定されましたね?

この部門は、すごく PRできる点です。これまでは、毎月、大阪大学医学部附属病院など県外の病院に通院しなければなりませんでした。当院が管理施設に認定されたことで、香川県内で受診できるようになりました。2020年というとコロナが流行しはじめて間もない頃でしたので、県外に行かなくてよくなったということで非常に感謝されました。

 

求める人材

 

武田 技士武田 技士

積極的にコミュニケーションをとることができる人がいいですね。仕事は、入職してからいくらでも習得することはできますが、コミュニケーションというのはその人がこれまで生きてきた中で培ったものなので元々備わっている方の方がいいと思います。

 

宮田 技士宮田 技士

自分の意思をはっきりと示すことができる人と一緒に働きたいですね。信頼関係を築いていくうえで相手がどうしたいかとわかることはとても重要になってきます。私たちの仕事はチームで動きますから信頼関係が築けないと厳しいですね。

 

光家 技士長光家 技士長

私が採用には関わるのですが、実際に現場で触れ合っていくのは、年の近い先輩達です。武田技士や宮田技士たちがこの人と一緒に働きたいなと思ってくれるような人を採用したいですね。それだけ当院は現場主義ということです。

 

宮田 技士宮田 技士

みんな仲良しな現場です。分からないことは私たちに聞いてください!

Q.ではどういう人が臨床工学技士に向いていますか?

光家 技士長光家 技士長

ピンチはチャンスとポジティブに考えられる人ですかね。ピンチをピンチだと思ってしまうと視野が狭まってしまい持っている力が発揮できません。しかし、考え方ひとつで見えてくる景色も変わり、スキルアップにも繋がりますので柔軟な考え方を持った人の方が向いていると思います。

 

取材協力

香川大学医学部附属病院 臨床工学部
〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1 Tel.087-898-5111
採用情報