救急医療を提供する街病院として。“断らない”医療をどれだけ提供できるか。大学病院と比べると規模は小さいが、同程度の年間約5000台の救急車を受け入れている。救急に特化した南多摩病院で活躍する臨床工学技士に話を聞いてみた 更新日:2023年3月7日 公開日:2022年8月18日 インタビュー 南多摩病院 今回紹介するのは、東京都八王子市にある医療法人社団 永生会 南多摩病院。24時間患者の受け入れ体制が整っている。 ※「東京都指定二次救急医療機関」のひとつだ。救急医療機関の使命として24時間365日“断らない […] 続きを読む
医療法人徳洲会 湘南厚木病院の臨床工学技士歴34年のベテラン臨床工学技士が話す!医療法人徳洲会へ転職したきっかけや臨床工学技士の仕事内容、将来性、そして管理職としてのマネージメント、教育方針。臨床工学技士の1日のスケジュールも 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年8月17日 インタビュー 医療法人徳洲会 湘南厚木病院 「生命を安心して預けることのできる病院。健康と生活を守る病院。」が理念の湘南厚木病院。年中無休・24時間オープンで救急医療を提供し続けている。そんな医療法人徳洲会 湘南厚木病院 臨床工学科 […] 続きを読む
横須賀共済病院は三浦半島の最後の砦! 一丸となってジェネラリストの臨床工学技士が三浦半島を守り抜く! 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年8月16日 インタビュー 何故、臨床工学技士になろうと思ったのですか? 新里 技士 高校生の頃に、医療系の仕事に就きたいと言う想いがありました。その時の趣味がバイクいじりで、機械にも興味がありました。今後の進路を考えた時、医療系か機械系のどちらか […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】断らない救急医療を目指す「海老名総合病院」。志知君は、病院に就職したらご年配の方に人気が出るんじゃない?の一言が背中を押し、臨床工学技士になった、20年のベテラン臨床工学技士に聞いた!この病院を選んだ理由、臨床工学技士のやりがい、管理職としての責任、教育まで 更新日:2023年4月25日 公開日:2022年8月9日 インタビュー 海老名総合病院 断らない救急医療を目指す「海老名総合病院」。急性期医療、救急医療に特化しているため、臨床工学科の業務も多岐に渡る病院。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けながらも、7,145件の救急車を受け入れ […] 続きを読む
年間18,000件の救急車搬送。救急医療が柱のひとつでもある医療法人 徳洲会 湘南鎌倉総合病院の臨床工学技士に話を聞いてみた。臨床工学技士をまとめるリーダー。技士長が話す臨床工学士との距離感とマネージメントも 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年7月20日 インタビュー 先程、病院にドクターヘリが来ていましたね? はい。我々の病院の大きな柱のひとつが救急医療です。昨年度(2021年度)1年間でお受けした、救急車搬送(救急車)の件数は18,000を超えました。この実績はおそらく日本でも指折 […] 続きを読む
臨床工学技士のドラマ、映画、マンガ、どれだけ知ってる!?チーム医療で話題の職業「臨床工学技士」が最近、ドラマや映画で取り上げられる理由 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年6月17日 コラム ドラマ、映画のヒット作品には不可欠な医療系モノ。そんな医療系のドラマや映画に、私たちforista.bizが取りあげている臨床工学技士(CE/ME(Clinical Engineer/Medical Engineer)) […] 続きを読む
透析クリニック勤務だった女性臨床工学技士が自身の経験から解説。私が就職失敗したと思った就職エピソード 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年5月19日 コラム 私は、ある透析クリニックに勤めて2年足らずで辞めた女性技士です。原因は人間関係のトラブルでした。施設自体は個人的には良かったのですが…全くもって円満退職ではなかったため、今回は私の技士時代の話を“失敗した就職エピソード” […] 続きを読む
臨床工学技士の資格とは?臨床工学技士の将来性は?専門臨床工学技士と認定臨床工学技士とは?その違いは? 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年5月19日 コラム 臨床工学技士として働くためには「臨床工学技士免許」つまり国家資格を取得する必要があります。では、他にはどのような資格を取得することが出来るのでしょうか?また臨床工学技士はまだ設立して日の浅い職種ですので、将来性に不安を感 […] 続きを読む
臨床工学技士のモチベーション維持の方法は?仕事で悩み、仕事に挫折してしまいそうな時のモチベーションの上げ方を現役臨床工学技士が自身の体験から解説 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年5月19日 コラム どうしても気分が乗らない、やる気がでない日は人間誰しもありますよね。ですが、モチベーションは、仕事の良し悪しを左右するほど大事です。トップアスリートなどの、各界のプロフェショナルであっても、モチベーションの継続や、気持ち […] 続きを読む
臨床工学技士になって辛かったエピソード!7年間、臨床工学技士として働いた女性臨床工学技士が自身の経験を教えます。 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年5月19日 コラム 「臨床工学技士になって日本の医療に貢献したい!」「仕事に興味はあるけれど、実際に大変なことってなんだろう?」臨床工学技士に興味があったり、現在学生の方で働いている人の声が聞きたいと思ったりしている方もいるのではないでしょ […] 続きを読む
臨床工学技士がこっそり教える!臨床工学技士になって辛かった事。仕事内容や院内での出来事 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年5月17日 コラム 臨床工学技士は、医療機器を保守点検することが仕事で、医療従事者の中でも新しい資格です。新しい資格故に引き起こされた事例を含めてご紹介していきます。 臨床工学技士になって辛かったエピソード4選 私が臨床工学技士になって辛か […] 続きを読む
臨床工学技士を目指す人必見!臨床工学技士の国家試験の合格率と国家試験に向けたおすすめの勉強方法を教えます 更新日:2023年3月7日 公開日:2022年5月17日 コラム 臨床工学技士は「いのちのエンジニア」と呼ばれる、医療機器のスペシャリストです。臨床工学技士になるには、大学や専門学校、養成校を卒業し、必要単位を取得後、国家試験に合格することが必要です。国家試験は9科目の広範囲の中から出 […] 続きを読む
臨床工学技士になってから認定資格は必要?必要じゃない?受験資格は?転職に有利?昇進に有利?を徹底解説 更新日:2023年2月28日 公開日:2022年5月17日 コラム 看護師に認定看護師があるように、臨床工学技士にも認定制度があります。認定を取得するには、経験年数や学会でポイントを貯めなければなりません。臨床工学技士が認定を取得することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。そもそも […] 続きを読む
現役臨床工学技士が解説!臨床工学技士の資格と将来性についてを徹底解説します!将来性はある?将来性はない? 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年5月17日 コラム 今回は、臨床工学技士の資格と将来性について説明していきます。私は、現役で総合病院に8年以上勤めている臨床工学技士です。臨床工学技士は国家資格者として医療に携わり、将来性の明るい職種です。AIや機械に取って代わられる事の無 […] 続きを読む
どんな仕事でも辛い、苦しいことはあります。臨床工学技士になって辛かった、苦しかったエピソードを教えます 更新日:2023年3月7日 公開日:2022年5月17日 コラム どんな仕事においても辛い事ってありますよね。私が以前勤務していた透析クリニックは、とてもホワイトな施設だったのですが、人間関係で辛いことは、多々ありました。今回は「臨床工学技士として辛かったこと」ということで、私の実体験 […] 続きを読む