【臨床工学技士インタビュー】若い力を目いっぱい伸ばすジェネラリスト教育と、クリニカルで新風を吹かせたい若い技士の集まる国保旭中央病院 公開日:2023年5月10日 インタビュー 総合病院国保旭中央病院 総合病院国保旭中央病院の歴史は、1953年に地域住民の健康を自らの手で守り、国の皆保険制度実現に協力することを目的に旭町他8ヵ町村(現旭市)により開設されたことに始まります。以来「すべては患者さん […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】小中学生への職業説明会、高校生の病院見学もご相談ください!東北大学病院の理念「患者さんに優しい医療と先進医療との調和を目指した病院」を一緒に目指しませんか 公開日:2023年4月27日 インタビュー 東北大学病院 東北大学病院は1817年(文化14年)に創設された仙台藩医学校を淵源としており、明治に入り廃藩置県により仙台藩医学校が廃止され、仙台公立病院、県立宮城病院へと変遷を辿る。節目となる1915年には東北帝国大学 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】徳洲会の原点「離島でも最先端の医療を」を実践する中部徳洲会病院で先端医療を幅広く対応できる技士になる 公開日:2023年4月24日 インタビュー 中部徳洲会病院 中部徳洲会病院は1988年4月1日に沖縄市に徳洲会グループの基本理念である「生命だけは平等だ」、「生命を安心して預けられる病院」、「健康と生活を守る病院」のもとで開設。 2016年4月1日に旧病院より南西 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】コメディカルを目指すなら業務が広がっている臨床工学技士に!臨床工学技士の資格で出来る業務がローテーションで担当できる中国労災病院 公開日:2023年4月18日 インタビュー 中国労災病院 1955年(昭和30年)に、呉市が中心となった病院誘致運動により、(旧)労働省の病院として、3診療科(内科、外科、整形外科)50床で開院 令和4(2022)年1月から、病院運営において新たな方針を提示 【病 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】院長が代わり全応需の急性期特化病院へ。増える業務に、タスク・シフト/シェアに、オールラウンドに臨床工学技士の業務が習得できる大阪府済生会中津病院 更新日:2023年3月13日 公開日:2023年2月21日 インタビュー 大阪府済生会中津病院 2016年に創立100周年を迎えた大阪府済生会中津病院は、急性期病院として大学病院と同等の機能を持つと判断されるDPC特定病院群に認定されている。急性疾患の中心をなす脳・心・血管疾患に関しては多くの […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】将来の仕事を開拓し、ジェネラリストとして臨床工学技士の活躍の場を広げる済生会今治病院 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年2月10日 インタビュー 済生会今治病院 明治44年、医療を受けることができず困っている人々に救療の手を差しのべるようにという御趣旨の明治天皇の勅語と、その基金として下賜された御手元金150万円を元にして、時の内閣総理大臣・桂太郎を会長に創立され […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】准教授が現場の技士長のMEセンター、大学院進学のフォロー体制も整う川崎医科大学附属病院 更新日:2023年3月13日 公開日:2023年2月7日 インタビュー 川崎医科大学附属病院 1970年に戦後初めて私立医科大学として設置が認可された川崎医科大学の附属病院として、1973年12月に開設、診療を開始した。1,182床を有し、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】約300名の臨床工学技士が所属する上尾中央医科グループ(AMG)、の臨床工学部部長で、グループ基幹病院である上尾中央総合病院 臨床工学科の青木科長(血液浄化係)と、松崎技士(呼吸循環係)に聞いてみた。 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年1月20日 インタビュー 上尾中央医科グループ (Ageo Medical Group:AMG) 昭和38年12月に上尾市立病院を引き継ぎ産声をあげた上尾中央総合病院は開院59年(2022年12月時点)。埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】ロボット支援手術や肺移植・角膜移植・腎移植など臓器移植治療や、再生移植などの移植医療で実績を積む福岡大学病院 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年1月20日 インタビュー 福岡大学病院 総病床数915床を有し、23診療科と15診療部および18診療支援部門を中心に約2000人の職員が協力し、地域医療機関とも連携している。2011年1月に新診療棟を開設し、一部の外来と病棟部門が移転。新本館も2 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】患者さんの為に研究、開発、臨床する鳥取大学医学部附属病院 「医療機器を使って社会復帰できるのであれば、それを徹底的にサポートするのが自分たち臨床工学士の仕事!!」 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年1月18日 インタビュー 鳥取大学医学部附属病院 1893年4月1日に開設された鳥取県立病院米子支部病院を前身とする歴史の長い国立大学病院。病院理念を「地域と歩む高度医療の実践」と掲げている。 高度医療: 2010年に、全国に先駆けてロボット手術 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】臨床だけではなく、大学病院としての特長を存分に発揮できる環境での業務を。医師らと協力し大学院での医学博士の取得者も!積み重ねた実績を広く伝えられるという武器を持つ臨床工学技士へ。 更新日:2023年3月9日 公開日:2023年1月18日 インタビュー 広島大学病院 広島大学病院は、「全人的医療の実践」、「優れた医療人の育成」、「新しい医療の探求」を理念としてかかげる。2022年3月に国産初の手術ロボット”hinotori”(ヒノトリ)を導入し前立腺がんの摘出手術を実施 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】2020年に開院100周年を迎えた慶應義塾大学病院。日本の医療を牽引してきた病院で働く臨床工学技士たちのスキルの高さは、症例数の多さにあった。構築されたプログラムで育成していくことでチーム力向上に。 更新日:2023年3月9日 公開日:2022年12月27日 インタビュー 慶應義塾大学病院 1917年(大正6年)細菌学者・北里柴三郎博士が初代学部長となり、医学部が発足。それから3年後の1920年(大正9年)に北里氏を病院長として大学病院が開院した。以来、100年以上にわたり日本の医療業界を […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】大分県はもちろん九州の医療も牽引。長い目で人を育てていく体制が整った大学病院。豊富な臨床経験は、学術にも役立てられていた。医療従事者にとっても最良の環境。大分大学医学部附属病院で活躍する臨床工学技士たちに話を聞いた 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年12月20日 インタビュー 大分大学医学部附属病院 大分大学医学部附属病院は、2021年10月に開院40周年を迎えた。「患者本位の最良の医療」が基本理念。豊かな人間性と高い倫理観を備えた医療人を育成、先端医療の開発と安心・安全な医療の提供を通し、地 […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】高度急性期病院としての医療提供体制を整備する名古屋市立大学病院。スタッフが笑顔で生き生きと働き、自分の仕事に誇りを持ち、愛される職場を目指しています 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年12月15日 インタビュー 名古屋市立大学病院 名古屋都市圏の中核医療機関として、高度先進かつ先端医療を皆様に提供するとともに、高い専門性と倫理観を兼ね備えた医療人の育成に努めている。同院臨床工学技術科の技師長で、臨床工学技士の田島志緒里(たじま・ […] 続きを読む
【臨床工学技士インタビュー】トヨタグループ8社と刈谷市、高浜市によって運営される刈谷豊田総合病院。2024年の医師の時間外労働時間の規制を前に臨床工学技士の業務拡大を見据える。個々の意識の高さが臨床工学科のレベルの高さに繋がっていた 更新日:2023年3月28日 公開日:2022年12月1日 インタビュー 刈谷豊田総合病院 704床を有する刈谷豊田総合病院は、トヨタグループ8社と刈谷市、高浜市によって運営されている。 先進的な医療機器を完備して高度な医療を提供する中核病院として地域に貢献。愛知県がん診療拠点病院にしてされて […] 続きを読む